


新潟県阿賀野市の旧水原地区は新潟県の北東に位置し、
白鳥の瓢湖で有名な町です。
瓢湖にはオニビシやハス、ヨシ、マコモなどが生育しており、
毎年10月頃から3月頃にかけて6000羽ほどのオオハクチョウ及びコハクチョウが飛来します。
飛来した白鳥たちは長旅の疲れを癒し、羽を休めます。
又、稲刈り後に田んぼにこぼれたもみを食べたり、
餌付けも毎日行っていますので、白鳥たちにとってはまさに”オアシス”なのでしょうね。
お米も同じように"肥沃な土壌"と、"清らかな清流"ですくすくと育ちます。
米作りに適した最高の環境のなかで、さらにおいしさと安全にこだわって米作りに取り組んでいます。
減農薬で有機肥料を使用し、刈り取り後は出来るだけ自然に近い状態で乾燥し、モミのまま一定の温度と湿度で保存しています。
コシヒカリはお客様にお送りする当日に精米し、新鮮なままお届け致しております。
多収穫よりも”美味しさ”と”安心・安全”にこだわって米作りに取り組んでいます。
■スタッフ紹介■
![]() |
ご来店ありがとうございます! ●出身:新潟県阿賀野市 ●特技:妄想(前世はヨーロッパに住んでいたと勝手に思っています) ●好きなもの:お酒 ●今ハマっている事:読書・海外ドラマ ●好きな映画:ライフ・イズ・ビュティフル ●苦手なもの:さしみ |